2014年1月26日日曜日
祇園です。
2014年1月19日日曜日
Es到来と大寒です。
CA34局のブログ拝見いたしますとすでにEsは第2回(1回目はF層反射だったそう)。
シーズンの切り替えはやはり早め早めで動くものがそのシーズンを征します。(春先ですとスーパーの鍋商材が2月中旬で終わり、焼き野菜が始まるようなものです。もう少し引っ張れば・・・等と思っていると取り残されます。)
今年は運用頑張ると言っておりますのでICB880Tの電池を入替て当局もEsアタック準備完了!
しかし、朝起きますと天気予報通り

雪でした。明日が大寒ですね。
AM7:00には自宅を出発して子供のマラソン大会の送迎へ。ですがこの雪(こんなの台風と扱いおんなじでしょ!)で中止となりました。
その後断続的に雪が降り結局どこへもEsアタックせず、久しぶりの雪の京都で堪能してました。(当局の固定はあまり雪の積もらない地域ですが、1年1回はこんな感じで雪が積もります。)
2014年1月3日金曜日
バカ一代
といいますと「空手」(とくる方ばかりと思いますが)ですが、Webの世界で検索しますと色々あります。
当局はまっていますのは「機械」と「オカルト」であります。
機械に関しましてはヨーロッパ在住のヤマハMotoGp関係者の方のようです。内容もヨーロッパのモーターサイクルに関する記述の充実と写真。
「オカルト」はこの業界で有名な怪談氏「いたこ28号」さんのページ。ネットラジオのアーカイブや実話怪談が充実。
上記参考に「CB無線バカ一代」にブログタイトル変更などしたら、アクセス数は上がるが内容伴わない糞ペ~ジと叩かれてしまうかもしれませんので、変更しません(笑)
初詣は藤森さんへ
氏神様は藤森神社ですのでこの地に住みだしてから毎年初詣へ行ってます。2日の朝ですとすぐにお参りできましたのが
本殿がかすんでます。
30分経過でここまで
さらに30分
線対称となった絵馬です。
住みだして干支が一周しておりませんで、今回が初めての午年。馬で有名な藤森神社ですので午年は毎回このように大盛況のようです。
2014年1月1日水曜日
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は各局お世話になりました。
今年はサイクル24のピークも予想されるとの事、ハイバンドに恩恵がございますように。
とにかく運用を頑張りたいと思います。
では、本年もお空で各局お会いいたしましょう!
登録:
投稿 (Atom)