2014年5月14日水曜日
10,000アクセス!!
ありがとうございます。
当初はCB無線、BCL関連でスタート致しましたがついに1万アクセス。
「10,000位すぐに超すぜ」などと思っておりましたが、なかなか大変な道のりでした。
途中HHLA氏より頂いた59DSレポートを掲載させていただきましたてからは、徐々にアクセス数を伸ばしてまいりました。
昨年あたりから本来の目的を忘れた連絡掲示板みたいになっておりますが、CA34局!今シーズンはEs頑張ります!
2014年5月4日日曜日
最近よくみる夢は
高松移動!!
2日夜の帰宅途中、×よりTELで「長男旅先で発熱」と連絡。
高松にいますが迎え行かないといけないとの事。
合流は明日朝8:00で良いとの事ですが、深夜に起きて移動するより夜に出発、現地泊のほうがよいので帰宅してそのまま出発。
高松てどこ?と宿泊先ナビに入れますと香川県。て、四国?距離は240kmほど。
ナビの案内で車で移動するのが初めてで、いったい何処へ行くのかも分からず出発。約4時間後に高松到着。(ほとんど朝でした。)
(途中メールでご連絡頂いてた皆様、すいません。まさに移動中で連絡できませんでした。)
で、ビジネスホテルに泊まるか!と思いましたが、×にスマホで確認してもらうと24時間営業のサウナ発見。
久しくそんなとこ行ってませんので、「そこ泊まろう」と決定。
しかもサウナの為、×と部屋を同じにしなくてすむので丁度いです。で廊下に毛布で雑魚寝。
昔はこんな生活良くしたな~とノスタルジーに浸りながら仮眠をとり、朝、長男を迎えて京都へトンボ返り。
約500kmの旅でした。(CB無線機携帯してましたが運用できませんでした)



プラモデル
電話の前に、ジョーシン電気にいました。
CMで使用している全てのPCのOSを「WIN7以上へアップグレードせよ」との命令のもと、(社長は当局の提案はいつも聞き入れず、他部署からの提案には大予算組みます。しかし対応遅すぎ!)
OS探しに電気屋さん回ってました。
大手量販店はWIN8は連休明けにしか入荷ありません。(XPサポート問題と消費税8%で3月中にバカ売れし在庫がないそうです。)
で、久しぶりにプラモでも見ようと行きますが、ほとんどガンプラ。
当局はVF-19改を探しておりますがないです。VF11はありますが。



当局、マクロスは嫌いですが、このVF19改のパイロットだけは大好きです。
この機体がほしいな~




熱気バサラです。ファイアーボンバーの大ファンです。
2014年4月25日金曜日
4年間
2014年4月9日水曜日
またまた中華ラジオ
フィフティーなるメーカーのDMM-6128をドンキホーテで購入。
段ボールに梱包され、高級感たっぷりですが(税込み\2036)前回購入したELPEにそっくり。
使用感、中波帯優秀です。1179kHzにはKBS京都被りません。1053kHzのCBCもお昼から入感。(CBCは中華では初めてです。)
液晶もでっかくて、老眼には丁度いいです。
ただこの機種、継続して販売されることはないでしょうね。あのドンキですらディープな場所で販売されていました。
OS2 てご存知ですか?
IBMが開発していたGUIのOSです。
もともとはDOS上で動くソフトです。(今の感覚では理解しにくい環境です。当然ながらIBMDOSです。)
本題は上記環境に乗ったコボル言語でコンパイルした通信プログラムをいまだ使っておりましたが、こけました。
ハード自体もPS55と言うパソコンのご先祖様。(以前は基幹マシンでLAN組んでましたので部品取りにもう一台あります。この時代は構成が狂うと起動しませんのでFD1台でも粗末に扱えません。)
リースが切れた時にソフト一式もらいましたので、再度インストール。HDが540MB(GBではありません。)越えると大容量記憶装置だとか、コボルインストールした後、エディターで記述してコンパイルなど、緊張感一杯で動くかどうか?でしたが復旧しました。これにて1日潰れしまいましたが、新たに作りこむと80万。当局に日当など安いものです。




登録:
投稿 (Atom)