2014年9月28日日曜日

出張

と言いましても京都=大阪の間です。GFSIと言う国際規格の会議に参加でした。 会場到着で参加費回収の列に並んでましたら「こちらへ」と呼ばれます。 ついてきますと「講演者受付」へ。 そうです、本日講演予定でした(汗) 一部上場企業様ばっかりの中、中小企業の国際規格への取り組み事例(日本のもの作りの力を見せたって下さい。との事で)報告としての発表でした。 ご指導いただいておりますお取引様がこのような場をご用意くださいました。(感謝) で、終わりまして阪急梅田駅目指して歩いとりましたが、30歳くらいまではよく遊びに来たこの街「こんなに小さかったかな?」と言う印象です。 紀伊國屋の本屋さんも初めて行った時は驚きましたが、今ではもっと大きなサイズの本屋さん京都にも沢山あるので「こんなに小さかった?」と?の連発でした。 でも、人と車の数は大阪が圧倒的に多いです。(人酔いしそう)

2014年9月24日水曜日

タブレット、携帯プレイヤー続けてクラッシュ。

中華タブレット、携帯音楽プレイヤーは続けてクラッシュ。保障期間内でしたので購入店(○バシカメラとア○ライド)2店舗まわり修理依頼。 携帯プレイヤーはどうも修理を試みるようで、3週間はかかります!だそうです。(ホントはデータ移してハイ!と違うの) その点、タブレットははっきりしてました。「たぶん本体交換と思います。データクラッシュ同意にサインください。」でした。まさにこの対応を待っておりました。 現実問題として、タブレットが9980で販売されているのなら、販売店への納入価格は3000円程度でわ。そんなのメーカーでしたら修理より代品出したほうが工賃より安くあがるでしょ。実は音楽プレイヤーはメーカー対応が遅いだけで当然新品交換と思われます。 そう思うとBCLラジオやCB無線機、修理して使うにまさに値する機器です。(というか新品がないです。)

2014年9月23日火曜日

久しぶりでございます。

CMで移動を命じられ当分はお客さまきどりでございましたが、そんな甘い会社では無くここ最近は多忙な毎日を送り気づけばEsもとっくに過ぎ去った今日この頃です。 9月13日は延期となった「関西OAM」に参加しようと「ポンポン山」移動を試み、お寺駐車場までたどりたどりつきましたがそこで巨大野生鹿と遭遇。当局の車のヘッドライトもものともしな強者ので、しばし車の中から睨めっこにハイビーム。鹿はいったんどこかへ行きましたがアンナの見たら車から出れません。(さすがに腕力自信ありますが人間以外があいてでわ)窓から無線機だしてCQしますがノーメリット。(ちなみに9:30頃でした。)さすがにノイズも無く、海外局がじゃかじゃか入感してました。「お~、これこそ高所移動の醍醐味」と変に納得。しかし車外へでるのはさすがに怖く下山となりました。 途中、インプレッサにダウンヒルの挑戦を受けバトルしましたが、あんな狭い道では当局を振り切れないままべた付きでケツをまくり、そこそこで切り上げました。 と、無線活動は地味に行っております。 ホントは北陸RC参加を画策しておりましたので、次回は比叡山移動いたします。 (そういえば、ニュースで富士山が京都から目視できたとありました。無線の世界ではすでに分かり切ったはなしのような。

2014年7月9日水曜日

第4回Es

7月8日、本社へ呼び戻されついでにいつもの京都市内某施設へ。 5chで岩手の違法が59で入感。ノイズレベルは2ですのでいつもよりは少しまし? 8chでCQ。即「イワテAA169局」より52のレポートで帰ってまいりました。 こちらもからも52。 密度の高いEsのようで、掲示板みますと近距離Esも発生とランチタイム大ブレークしていたようです。 当局もここぼれにあずかりました。 ありがとうございます。

2014年6月25日水曜日

R-1000

DIMMERを切っているのと、入れているのとではSメーターの振れが変わります? 古い機体ですので、色々ありますね。 でも、こいつは現役です。逆LアンテナとSKYカップラー2の組み合わせはいいですよ。

6月25日

夕方、 27005が大変開けておりまして河川敷へ出撃。 Esは比較的密度が高く7エリアが安定して入感。その中「みやぎK61局」が55(ピーク)で入感しますが、3エリアスキップのようで全くとってもらえません。 20分程頑張りましたが、撤収となりました。(大オープンのようで、K61局パイルアップ状態でした。) ノイズは低いのですが、ぎりぎりの入感が880Tでは厳しいのか?CA34局は1エリアとEs中のようでした。 残念!!

関西CBer's飲み会 初参加

6月22日(日)大阪お初天神にて行われました「関西CBer's飲み会」に、市バス、地下鉄、JRと乗継参加してまいりました。 CA34局よりご案内頂きまして参加表明。今回は15局(参加者、多かったそうです)の参加。当局は第一次待ち合わせ場所のJR大阪駅前の歩道橋へ。 すでにCA34局、AI46局が特小、CB、デジ簡にて召集コール中でした。 会場到着で自己紹介。 関西OAMが始まった頃(まだ不定期開催だったかな)からの復帰組ですのでOAM総帥(AA140局)にお会いできたのは感動でした(笑) AI46局にEs運用に当たっての技術論など、大変勉強になりました。ありがとうございます。 HNC26局とお会い出来まして、色々お話させて頂いた上に、伝搬についての資料を見せていただきましてありがとうございました。 あまりに楽しく、飲みすぎ!ました。 返りはJRでしたが、酔いがどんどんまわって、買った切符が1000円でおつりがほとんどない状態。(ホントは京都まで600円ほどです。) 気づけば京都の一つ手前の駅で危ないところでした。 しかし、最寄りのJRは終電出た後でタクシーにて帰宅。 交通費はかかりましたが、楽しかった~。 CA34局、お誘いいただきありがとうございました。