2012年5月17日木曜日

9R59DSチューンナップその5

カウンター回りの整備メモがHHLA氏より届いてます。では
******
9R-59DS整備メモ 続きです。

デジタルカウンターですが、最近は液晶表示の周波数カウンターのキットや
完成品があちこちで販売されています。でもやっぱり真空管式の9R-59DSには
LED表示のカウンターでしょ! 視認性が違います(最近老眼で小さい文字
がみにくい!)。

WEB上で検索したところ

http://members2.jcom.home.ne.jp/houen/index.html

でLED式の周波数カウンターが販売されているのを発見。
基盤のみの販売もありますが、めんどくさいので完成品(といってもケースに
入っているわけではない)を購入しました。

カウンターそのものは8Vの電源が必要で、タカチのケースに入れて、とよずみの
トランスTR-10(100V→5V,7V,10V,300mA)をブリッジダイオードで整流、
470uF50Vで平滑し電源供給としています。

59DSへの接続ですが、JA9TTT加藤氏のブログで掲載されている回路を使わせて
もらいました(少し違いますが)。2SK241と2SC1923によるバッファーアンプ
です。59DSのヒーター電源6.3Vを倍電圧整流し、9Vの3端子レギュレータ(NJM
7809)で安定化してバッファーに供給。

http://ja9ttt.blogspot.jp/2009_03_01_archive.html

ユニバーサル基盤に無理やり詰め込み、59DSの局発(V3a;6AQ8)のカソードに
接続しました(電解コンデンサーが3300uFになっているのはご愛嬌)。

受信機からの取り出しにはスピーカー端子を利用しました。デフォルトの端子台は
取り外し、あらたに3mm厚のベーク板を加工してBNCのカウンタ出力、RCAの4Ω、
8Ωのスピーカー出力と並べてみました。BNCジャックが若干大きくてどうも不細工
な配置になっています(それぞれの端子が干渉なく接続できるでそのままです;作り
直す気力なし)。

約1週間毎日4-8時間使用しました。バッファーのできは非常によくて、ごくまれに
カウンター由来と思われるノイズが確認されましたが、カウンターの電源をOFFに
することにより消えました。なんかノイズっぽいなと思うときはカウンタの電源を
OFFにしてみてください。

*****




13年1月30日更新 関連記事は「wコールがききたくて」 http://ala1530s.blogspot.jp/ です

2012年5月13日日曜日

CB無線運用(Esアタックではございません)

本日、9R59DSを引き取りに行きまして帰り道に大山崎の河川敷へ(CA34局すいません。ちょっとお邪魔しました。)。
運用予定場所には吹奏楽や、犬の訓練やらですでに満車。もう少し奥へ行きまして運用です。
いきなり3chにてCJ86局(59)(井手町移動)とCA34局(32)のQSOでした。と言うことは、CA34局はここらでは運用してない?
しばしCJ86局とQSOいたしまして、人がどんどん増えてきます。居心地が大変悪くなりいつもの伏見区河川敷へ移動。
到着しましていつもの運用場所へ移動中にちょっと変わった光景です。

よ~く見ていただくとお分かりいただけますか?
FM用の2エレのアンテナをしっかりポールで設置しモービルワッチされてる方がいました。(こんなの初めてみました。)

3chでCJ86局のCQ聞きながら(ここでは45です。環境悪いです。)
8chににてCQ出しますとテンリMH784局とつながります。
しばしQSOで家族より呼び出しのため、撤収となります。

ホンとはEsちょっと狙いで移動しましたが、久しぶりにGWQSO出来ました良かったです。(数ヶ月ぶりの運用でした。)

9R59DSチューンナップその4

デジタルカウンター装着と、Dバンドの調整を追い込んでもらいました。

それと困ってましたアンテナは分配器でALA330Sを分配。

では、調整メモです(HHLA氏作成)
******
自宅で設置して30分さわれば別物のラジオに変わっているのがわかるでしょう?
デジタル表示になったことで周波数ずれが(それも0.1kHz表示)が気にはなり
ますが、それだけではなくてあちこち微妙にいじってあります。

前回からの宿題だったRFゲインの可変抵抗を10kΩBカーブ→Cカーブへ、また
AFゲインの可変抵抗もよく見れば500kΩのBカーブだったのでAカーブのものへ
変更しました。RFゲインのスイッチは本来マーカーのON/OFFのためつけられて
いたものですので省略(デジタル表示にしたため不要:もっともスイッチ付きの
ものが入手できない)。つまみの回転とゲイン増減が自然な感じに戻りました。
ダイアル糸も張り替えてあります。ぎしぎしした感じがなくなりスムーズに回る
ようになったでしょ。

回路的にはRF AMPからMIXを少し変更しています。一度には全部書けないので
今回はRF AMPの球の話を送ります(前にも少し送ったけど)。

前回V1を6BZ6→6DC6に変更しました。そのままです。
いろいろと調べてみまたが9R-59DのRF AMPに6DC6を使っているのはかなりの
少数派のようでなかなかコメントが見つかりません。2chの「コリンズ受信機を
語ろう」板で
-------
1970年代でしたか当時、私はトリオ9R-59Dのトップを6BA6から東芝の6BZ6
に替えて 感度上がったと喜ぶレベルでしたからOMさんたちが話題にしている
6DC6なんぞ 理解できず、最近上京したおりに秋葉で購入したそれをNRD-2に
差し替えて楽しんでいる所です。

(東芝の6BZ6オーバーAGC オーバーコンプレッション?の問題点)
微弱信号のS/N比が悪い。すべての局が低音気味のソフトな音に変調され高音
が出にくい。 中波DXに使うとバンド中にローカル局が聞こえる。

(6DC6のよい点)
 強い局、弱い局とも素直にAGCがかかり、グリッド電圧プレート電流曲線が
完全な一直線、で長い。 へんなコンプレッションがかからずサラサラした
自然な音。混変調にも強い。

70年代にOMさんが話題にされていたこの件を私は2000年ごろようやく確認で
きました。
--------
との発言をみつけました。NRD-2での使用例ですが、1週間9R-59DSをじっくり
と使い込んでみて確かに6BZ6はゲインはあるものの中波帯のローカル局では受信
音が歪んだり多少お化けが出たりしするのに対して、6DC6ではお化けの発生はな
く、またローカル局をフルゲインで受けても歪まずにクリアーに受信できます。

6DC6はコリンズが高周波増幅に好んで使っていた球ですが、以下にコリンズの
R-390AのRF AMPに6DC6が採用されたいきさつが記載されています。
http://www.r-390a.net/faq-collins-cost.pdf
当時いろいろな5極管をテストした結果、ノイズ、ゲイン、相互変調歪、AGC特性
の点で最終的に6BZ6と6DC6が残り、AGC特性の点で少し優れていた6DC6を採用
したとのこと。

59DSのRF AMPの球を6BZ6以外にも6GM6、6EW6で試してみましたが、6DC6
が一番いい感触でした。
今回は4種類の真空管の図です。

トラッキングの話や結合コンデンサー、IF特性(図だけ今回添付)などまた別メール
で送ります。
*******

13年1月30日更新 関連記事は「wコールがききたくて」 http://ala1530s.blogspot.jp/ です

2012年5月10日木曜日

Esアタック

5月10日、イオノは東京方面まっかっかです。
とりあえず、PM7:00めどに出撃!!
11m掲示版でイワテB73/6・・・・ポータブル6です。大変気になります。何処でしょう?
京都市内某所へ

RJ580が久々に出撃!!!
ですが、どうもバッテリーが・・・

しばし各CHサーチしますが、イオノとは反対に静かです。
と、ここへ8ch、北海道旭川より「かみかわAA22」局が59+で入感。とにかく叫びますが、ど~も届いてません。
北海道は大体S1位で入感している時のほうが、EsQSO成功しますね。59は成立しないパターンであります。
とりあえず11m掲示版へ報告。そこいらじゅうでCBLされておられました(笑)
と、本日坊主ですが今シーズンもがんばりまっせ!

リグ整理

を行ってまして(と言いましてもCB無線機では無くBCL用受信機とアンテナカップラー等)ラックや棚へ乗せて整理は行っておりますがどうもログが取りにくい(笑)



よくよく見ると机が用意されてません。寝っ転がってリグの前に行くとしっくりきます。
でもログを取ろうとすると机が・・・必要。
現在、受信機類はこの部屋にしか設置が認められてないのでここの布団引いて寝たり、TV見たりといろいろしてると机置く場所が・・・。(TVがあまりにノイズ出すので、コンセントタップでON/OFF出来るのに交換)


そこで、数年前から気になってましたホームセンターで販売中のこの机(生産中止になって無いのは需要がある証拠)。




もともとはノートPCをベットで使うとか何とかと説明にありますが、以外とBCLラックとしてしっくりきます。(この手前のストッパーが泣かせます。これのおかげで2001Dなんか斜めでつかえます。)寝っ転がっても、あぐらかいても使いやすく、しかもマウス使う場所でログがばっちり取れます。






そ~言えば、9R59DSのチューンナップが完了と連絡がありましたが、このままでは設置場所とアンテナが無い!!
アンテナはソニーのぽよよんループが残るのみ。これSWのみ対応。BC帯が厳しいので、う~ん、何とかせねば。